どんな地域にでも授業登場できちゃいます!
そんな宣伝。 内容説明。 がメインのお話!
興味をもって下さったなら まずはご連絡を。
今日の モデルのクラスは じゃ〜ん。
大阪の茨木市にある天王小学校。
3月の中旬のこと 初のiphoneのビデオ電話で!
今回の『はじめまして!』のし方は、
こんな感じ
↓
「天王小学校 3年○組の みなさ〜ん。 こんにちはー
雪がまだまだ積もってる 北海道!
こーんんな感じ〜〜 (僕の周りをグルリと写す)
おーちゃんですよー いぇ〜い!!」
天王小の教室のスクリーンには、突然
手を振る男(僕)の姿 または、雪景色が バーンと。
*4クラスやったので、毎回、ちょっぴり変えて
*両手を空けるため、イヤホン&マイク して自撮り
● この授業の全体の流れは、ざっとこんな感じ。
・先生が、僕の作ったmvを紹介する。
(*mv = 手話、字幕、音声ガイド付の)
音なしで字幕&手話で観賞…→音も流す→さらに音声ガイドも流す
という風に3種のパターンで鑑賞
↓
・これを作ったのは、「この人よ!」って、僕のtvドキュメンタリーをちょっと流す
↓
・「おーちゃんに、もしも会ったら何て聞いてみたいー?」っと先生。
子ども達が、質問や感想を考える
↓
・先生が、「んじゃ、本人に聞いてみようっか!?」
↓
・教室のスクリーンに 大平が ドーンっと登場!
というわけである。
この時の子ども達の反応が予想以上にデカかった。
そして、予習無しでmvと、視覚障害者の大平を見た
&知ったっという状況なのに、
質問と感想の挙手がぜんぜんなくならない。
すごいことだ!
その時に湧き上がった想い。 とっさに思いついた質問。
ストレートに とんでくるー。
もちろんぶつけ本番だから、先生たちのフィルターなんてかからない〜(笑)。
(他の学校でも同じ感じですけどー)
● このテレビ電話授業で 良い事いくつか。
・サプライズというシチュエーションがやりやすい。
・外を実際に歩くシーンを見せられる。
・僕がどこに居ても授業に参加できる。(出張中でも)
・僕がスマホや機会を操作できるんだぞーっと知ってもらえる。
・日本列島の季節感の違いを目で楽しめる。
・家の中での普段の○○な行動を見せられる。
例えば→蛇口から出てくる水をコップにジャストで一杯に?
リンゴの皮むき? …とにかく何でも!
・学校までの交通費がかからない
…… 他にも色々ありそうだけど。
今回に子ども達から出た質問や、
リクエストをいくつか紹介します。
? 『どうやって道を歩くんですか?友達の家に行ったりできますか?』
↑
に対しては、電車やバスなどを使う事を口頭で、まずは話して。
そっからは真骨頂?!?
実際に僕が白杖をふりながら歩いた。
車の音をヒントに、
少し離れた駐車場から歩道に近づいたり、
車道と平行に歩けるような身体の向きに代えるところを見てもらったり。
ちなみに、これらは、実際に僕が見ている(意識している)物を写している。
つまり、カメラアングルは僕の目?線。
なので、僕の脚の少し前を写して、
「白杖はこんな幅で左右に振って全身するよー。
こういう風に、たたいたり、つっついて、どんな物か確認するんよー。
そう。 僕の目の役割なのである」
っと説明しながら話したり。
この『外歩き視覚障害者目線』の反応特大!!
特に、車と僕の近さ?
僕が タッタッタッタッタ 家を出て
歩道(実際に人が歩く所)まで近づいた。
その時に、デッカイトラックが僕の2mほど前を
ンゴゴゴゴゴーゴーー
教室では、スクリーンいっぱい!?
突如 トラックが猛スピードで右から左っと通過。
カメラの目線なので、実際よりもトラックが近く感じたのかもしれない。
子ども達からは、どよめきと、絶句の二つの反応。。。
僕からのコメントで。
「走っている車の近くを歩くのはもちろんちょっと怖い。
けど、そこを歩かなきゃいけないでしょ?
僕はね。車が走る音で、地図を上から見たような絵を想像したり、
走行音で、これから歩く歩道のラインを想像したりするの。
だから、車がある程度走っている道の方が歩くのには便利なんだよー。
僕の場合はね」
「 でも、こうやって車の音に集中したいけど、
歩道に自転車が煩雑に置いてあったり、
お店の看板が、なぜだか歩道の真ん中付近に置いてあったり。
もう少し、スイスイと安全に歩けそうな道も、
「うーうぅぅ また自転車…どっち側にかわせば通り抜けれるかな…」
っていう説明も。
子どもからもらった質問? リクエスト?
? 『絵って描いたりできますか?』
「おっと そうきたかーい!?」っと答えながら、
ここで感じた、『できないでしょ?』といわれたような…(笑)。
「オッケー やってみるね」と、マジックを準備するため家の中に入る。
階段を上る……。
もちろん、学校のスクリーンには、僕目線の映像〜♪
そして、画いてもらいたいもののリクエストを聞いてみると。
『猫』 『アンパンマン』 『ピカチュー』など多数。
僕が描いたのは、一番声が多かった 『ドラえもん』
の…改造版!?。
フィニッシュで角が2本 ニョキニョキ〜 → ドラえキンマン♪
? その他に
『どうしてmvをつくろうと思ったの?』、『どうやってカメラ撮るん?』
『見えないで一番、困ることは?、『見えなくなって良かったことは?』などなど。
実は、僕がスクリーンに登場するまでの間
電話で授業を聞いていたの。
「mv、音ないやん! 歌もないやん! でも、手話と、字あるやん!?」
「楽器の絵出てくる…。唇の絵も出てる…」
↑
子どもの見どころ 感性ってスゴいなぁっとおもったよ。
テレビ電話の授業。
以前は、pc内臓のカメラを使って
スカイプでやったから、基本的にpcの前から離れられなかった。
けどけど、手持ちのカメラ! もう自由度がすごすぎる。
はい!
この授業スタイルに興味をもって下さった
先生や、他教育関係の方々。
授業関係なしで、北海道を一緒に歩いた気分になりたいなぁっの方。
どんな方でも オッケーです。
ピンときたなら、ご一報下さい。
hiro622@amber.plala.or.jp
↑のアドレスだと、より早く返事ができると思います。
☆ 画像・写心説明
1つ。 授業をやった 大阪の学校 天王小
お礼にと 製作して下さった 出前授業チラシ(遠距離ヴァージョン)
りさ先生 ありがとうございま〜す!
1&2枚目。 たまに登場する我が家の前の道路。
本日に撮影。 雪はすっかり解けている……はず。
レンズの関係により、ちょっと引きめのカメラ持ちで白杖登場!
月別アーカイブ: 2012年2月
『ありがとう』について 名寄の東っ子と考えた 意見はそれぞれ それもいいじゃん それがいいじゃん!
執筆に真剣of真剣!
それと、色々やってたら 雪がけっこうとけた〜
我が家の畑は まだまーっ白ですが。
リアルにまだ雪深かった終業式?終学年式の直前。3月半ば。
今、住んでいる、北海道の名寄市の東小学校に訪問!
4年生20数名に出会った〜 元気と素直さいっぱいだ。
国語では → 主に点字を。
道徳では → 『ありがとう』について。
今の道徳ってすごいよね。
昔を否定するわけじゃないんだけど……っというよりもあんまり覚えてないから
比べられないか。。。
ちょっとビビッたのが、2つの意見を子ども達が、
「私は(僕は) こっち!」と選び
それを発表する。 もちろん、理由をつけてね。
そして、ビビッたのは ここから!
『どちらかをクラスの意見として決める』のだ。
今回の どっち??は。
『☆頼んでもいないことだけど やってもらった。
しかーし、それは、嬉しくないことだったら!
ありがとうをあなたは言う?言わない?』
ということ。
あっ! 先に言いますね。
どちらの結果に収まったかは、この中では書きませーん。
ごめんなさい。
意見交換の中 僕がみていて グッときたのは、
・少数派の子も 自信をもって発言していた事。
・反対意見の子の発表中や後に
ぎゃ〜っとならなかった事。
↑ 最近はこんな感じなの? 僕の4年生の時は…うーん…?
って考えちゃったよね。
あるエピソードを聞いて(今回は、僕が実際に経験した ☆のこと)
それを自分の似たような経験に代えて想像する。
それぞれの経験なので、
そういうのもあって、意見は分かれた。
7:3 = ありがとうを言うが7 言わないが3
もちろん、この選んだ理由も様々。
でも、みんな意見を、自信をもって発表していた。
そして、他の人の意見を聞いていた。
そしてそして、考えが変わった子もたくさんいた。
最後は、わたくし大平、僭越ながら、『ぼくは、こうしたよ』
そして、『大抵の場合はこうする』って言ったけど、
今も、その考えは変わらないけど。
それでも。
「なるほど〜 こういうものとして、自分の ありがとうをもっているんだなぁ」
っと、僕もこれから接していく人の気持ちを考える時の参考になって、
相手の感情とか、想いをイメージする幅が広がったのであります。
なめてたワケじゃないけど 侮れないね 東っ子4年生〜♪
色んな経験のもと 考えて行動してるんだね〜 すげーな。
はい。
給食も、フリートークしながら 皆で〜
掃除の後には、みんなの合唱を聞かせてもらって♪
「例えば 君が傷ついて〜 くじけそーになぁったときは〜 ……」
全員の声のヴォリュームのバランスがね
男子も女子も 全員関係なく 良くて。
クラスの雰囲気と同じ いい感じ〜
ありがとうね。 みんな。
そして、齋藤先生 しーくんも!
次回の日記は、この学校訪問の前後の日に開催した
大阪の小学校 テレビ電話授業のようす!?
<写真説明>
合唱の終了後。 クラスのみんなと!デッケー声で
いぇ〜い 東小 しーくんクラスとぉぉ会いましたぁ!!
*撮影は、僕の高校の後輩で ビックリ。。