まだまだ温かい九州から
大平啓朗です
雪の北海道から直行→福岡県
第一インパクと
「豚骨の香り〜」
2年前も
全く同じでした。
今回は、前回程ではなかったですが。
そして、4年ぶりの長崎県入りもしている途中なのですが。
たしか、あの頃路
路面電車の1回の乗車料金は、100円だった気がしたけれど。
今回、乗ったら、120円↑20円↑でした。
とはいえ、全国的にみても安いのではないでしょうか。
富山、高知、函館等
路面電車に乗りましたが、値段を忘れてしまいました。
ちょっと調べてみます。
函館に住み始めた時、最初
「え?電停』?何それ?」と言っていたのは、9年前です。
ア当たり前なんですが、『バス停』じゃなくて驚いたんです。
そういう文化にいないとあまり聞きませんでした。
はい。
改めて長崎市内の道は、「狭いなぁ」と感じました。
本日は、北海道の道北が「−12度」というニュースを朝一に聞いて、
長崎県佐世保から佐賀県入りをします。
写心説明
1枚目:博多中州の屋台街(10軒くらい?)
「さてぇ。ドコに入ろうかなぁ?」
すれ違う足音と会話
お店の仲埜盛り上がり
「他の人達の感想は?」と聞き耳をたてながらパチリ
2枚目:「ムチャクチャ、スープうめぇ。よしよし、食べちゃいますよぉ」でパチリ
3枚目:中華街から長崎駅を目指し
「路面電車〜ドコぉ?、おっ!
点字ブロック、新しいけど、前回もこんな感じだったかなぁ?」でパチリ