みなさーん いかがお過ごしでしょうか!?
北海道の名寄、短いとはいえ、なかなかに夏! 暑いでよぉ。
意外と暑いの大好き、僕です!!
.
今頃は世界一周中だった、
たまぁにそんなことも考えるけどね。。
でもね、今は、「この延期期間がなかったなんて…うん、考えられないな…」
そう思える程に準備が充実!
特に、人との繋がりっていうものです。
オンライン○○、会議とか講演会とか。
そんなイベントがいっぱいだもんで、
ミーハー、、でもないんですけどー
興味深い企画が ゴロリゴロリで 迷わずGo 参加〜
.
視覚障害者は、というとちょっと違うかもだけど、
移動をせずに≒実際に会わずに会議
っというのは以前からの文か?、のような。
そして、この機で、
たくさんのオンライン○○参加者、イベントが増々!!
ここだけ考えると、「なまらラッキー」って、本気でおもっているんです。
.
この数か月間でより近い存在になったのが
視覚障害者のオシャレを考える……
見えなくたって いい感じ もちろんねらちゃう!!
→ 日本視覚書会社美容協会=JBB
https://www.japan-beauty-blind.com/
僕はGWのオンラインマルシェっていうものに参加したの。 少しね
アクセサリー販売、ストールの巻き方…色々とプログラムがあって。
タロット占いをやってもらったり♪
それでね、それでね。 こういうこともあって、
この流れから、僕の毎週一度の
声の放送=ボイシー
→ 10分間!! 毎週日曜日に 新着を公開することになったんだ〜
全盲カメラマン なまらイキイケlife
現在は、『世界一周への』 その 4 まで〜
なにかの作業中にでも、再生〜 いかがでしょうか??
○Voicy(ボイシー)- 今日を彩るボイスメディア
https://voicy.jp/channel/1071/92336
あ! PCでは再生が……
スマホでお聞きいただければ
.
なーんだ、今日はそういう告知したくて??
そんな風に思われた方、、 まだあります(笑)。
さらにぃ〜 さらにぃ〜
近々に 僕のyoutubeチャンネルで
色々と動画を、発信していきますので ぜひぜひーー
初期のお勧めの一つは、
→ お馬に乗って コンビニにお買い物!!
やってきましたよ 故郷の下川町で、はい。
どさんこハナに ヨイッショとぉ!の
パカパッカパッカ… … 国道を
メインストリートを 、、、 、、、
.
ね、そうなんです。
この約5カ月間 相も変わらず
できる事を 本気いっぱい楽しんで〜 繋がり 広がって
世界一周で 必ずgoodな♪
楽しい、充実した毎日、
ほんとに、、ご支援・仲間になって下さった方々の、うん!
人生の旬! 一つ増えました♪
.
ただ、今は外出する場が限られた?もんで…シャッターを切る回数が、ね。
<写心 説明>
「あぁ、今日は……雨か……。
激しくはなさそうだけどね。 歩きにいくのはやーめっとこ!」
と、速攻で決めた僕は、傘もささずに家の前
サンダル ジャリで ガリガリいわせ〜
「みんなぁ たまにはどう!? きもぢぐねぇか??」
上から目線で。 ユリやらマリーゴールドやら、カスミソウ…
アリの巣スゴすぎて 花壇ぽくなっちゃった元砂場……。
せっかく埋めた 鉄棒も…出番まちー
「あ、濡れるぅー にげろーー!?」
「未分類」カテゴリーアーカイブ
美術館、そこは心の美しい方々が〜名古屋は でら優しいだもんで〜
0度以下じゃない時間帯が増えまして。
「も、も、もちょい雪溶けてくれたら…。
せっめて歩道の端っこに居残ってるアイツらだけ……」
スピード上げての、春の散歩 待ち遠しい僕です。
.
●
僕、2月の末に。 名古屋ででっかい?美術館に行きました。
バリアフリーなんちゃらっとか、そういう企画のものではぜんぜんないやつです。
「お、絵みに行くべ」みたいなノリで気持ちのままに。
ちなみに、美術館なんてめったに行きません。
それは行けないとか、楽しみにくいんだよねぇとか、そういうことではなくって。
ただただ近所にない…みたいな理由。
少なくとも、200キロ圏内には無いはず、たぶん…
もしも札幌にあればっという数字でです。
.
この美術館賞が、もうなかなかに良かったわけですよ!
予想をして行ったわけですが、これ、みごとに的中!てな具合で有ります。
.
美術館。 人はほとんどいません。。
新型コロナの影響なのか、普段からなのか、
それはどうか分かりません。 そんなの聞くのもヤボってなもんでしょ!?
シーーーン スゥーーーー
展示室の無音が心地いい〜 〜
.
「あのぉ…すみません。立ち去る前に一つお聞きしたいんですが…
お時間よろしいでしょうか?」
と、展示室で僕と2人になった人に問う。
.
「あなたはこの絵から何を感じましたか」
「なぜ、今日、ここに足をむけたのですか?」と1つ、2つ聞いたわけですよ。
もちろん、「迷惑じゃないかなぁ」という気持ちはありましたけど。
.
ところがところが。
初老(と思われる)の方。 30代のお姉さん(と思われる)。……。
皆さんご丁寧に話して下さるわけですよ。
「え!?そうなんですね」と、最初は僕が見えない事に驚きながらも。
.
出会った方:「お母さんと思われる女性が子供を抱いていて。
その子供を見る表情が、こう…全体の色合いからより優しく……。」
僕:「その色合いが作品の…印象……ふむ、ふむむ。」
出会った方:「母性という…眼が生きていることを……。
時代を想像してその場の空気間が……」
僕:「…時代。……。…。空気…。」
出会った方:「はい。…わたしには、、そう…」
この会話で、例えば3分とか、5分とか。
.
うーん。 なんといいますか…。
今回、僕に質問をされた方はとんでもなく突然だったわけです。
何の準備もないまま、その時に浮かんだ言葉を紡ぐわけです。
それが逆に良かったのかもしれないな、って。
.
どんなものが描かれているっとか。 どんな色が使われていてっとか、
そういう事を細かく知ることよりも、
作品全体を雰囲気で{みる}ということの良さ。
そんなことを実感したんだ。
そうなの。 細かく教えてもらうよりもよっぽど、
今でも頭に鮮明にその絵がうかぶ。
.
そういうことなんだな…。 そういうこともあるんだよな……。
.
僕は今後、どこかでその絵を前にしても、
名古屋の美術館で30分間ほど対峙した、
あの作品だと気づくことができないかもしれない。いや、たぶんできない。。
でも。 それでもいいんだよね。
誰にも教えられないお気に入りの会が、みっけ♪
.
●
念のために(笑)。
バリアフリー。視覚障がい者も楽しめる。
内容の説明有。 触ることができる。
そんな美術館や施設、イベントも好きだし。大切だと思ってまーす。
でも、自由がほしかったんだなぁ。今回は。
いや、違う方法で感じてみたかったんだなぁ。慣れない街で。
ギュギュゥって 記憶に残るから。。。
地球一周は、じっくり待つべし?チャンス到来? 〜碇は横浜港の底のまま〜
新型コロナウイルス…。恐ろしい…。とは思いつつも、
「まるで小説の話のようだな……」なんて考えてしまったり、、大平啓朗です。
●
去年の5月17日から。 僕の人生の大きなスパイスになる!
そうワクワク&ドキドキしながら準備してきた世界一周の路は、
その約9カ月後に一度…ストーープ!! 3月2日のことーー
一度ストーーーップ!!! 壮行会を終えたあとーーに♪
4月出発のpeaceboatクルーズ…やはり中止になってしまいました。
.
でもですね。 考えてみれば、去年の誕生日を目前にして、
6月21日に、「同伴者いないとちょっと難しいですね」…。
この、クルーズ説明会で言われてしまった
→ 全盲者の単独乗船は『難しいですね』の方がよっぽど、
「え!?マジ?……」 ショックでして……。
(この後、peaceboatさんとの綿密な打ち合わせにより乗船okに♪)
つまり?かな、僕はpeaceboatの4月クルーズの中止には、
あまりヘコんでもいないですし、動揺のようなものもないのであります。
.
がしかしですね。 クラウドファンディングで応援団になって下さった方々や、
ちょっとウキウキ感を出していたような気がしないでもない両親には、
「あぁぁ、お返し(お土産)が遅れちゃうから
ほんとにもうしわけないな」の気持ちではあります、はい。。
.
それとここまで準備するにあたり、
けっこう多くの人に知恵と力と、技術をいただいてきたわけで。
それについても、「ごめんなさいですよー」の気持ちも。。
.
でも大丈夫!でございます。
僕はもしも次は同伴者役の方がみつからず、
船での世界一周がムーリーってなったならば、
まずは一発!単独で飛行機&汽車で周ってしまおうって考えていたくらいですから。
旅を止めるっという選択肢はまったくないのです。
もちろん、クラファンのご支援者に
色々とお伺いをして色々と決めていきますけどね。
.
現在、中止になってしまった4月からのクルーズでは考えていなかった
→ 様々なモーションを、妄想中
出港の中止が決定した3日前から、
仮想地球散歩を満喫中♪〜
.
それでもね。 色んな人に、
「大丈夫だよ」 「チャンス、またあるって」
「神様がちょっとだけ待ってって…」などとたくさんの言葉をいただくと、
『なんだかそんな気分になってきた』というのも本当の気持ち。
「え!?俺って悲しいシチュエーション??…。…そ、そうかもしれない…」って。
「…あぁ、準備いっぱいして、ニコニコしてたもんな俺てば…」って。
.
「人って?僕って客観的に自分をみないと、
あんまり気づけない事…あるのかも」って思った。
.
次になるクルーズは、どんなに早くても
1年以上後になるかなぁ。
僕は、「生きているうちにやりたいぞ!」と想っている事がいくつかあって。
うーん、、今パッと浮かぶだけで、
4,5…6?ってなぐらいの数はあるんですね。
なので、その中のいくつかを、
次の旅に出発するまでに
攻めちゃえぇぇって。
…ちょっと、今、、自分を鼓舞した、かな♪
.
●
2月中の本州で開催していただいた
結果的にはフライングまくりになっちゃったの世界一周、壮行会(笑
よかったんですよぉ!! 新しい出会いはもちろん。
会ってみたいなぁっの方や、やっぱ好きだよ!っの方…色々。
埼玉→東京→愛知→神奈川〜
6日間、連続で、大小様々な壮行会〜 楽しかったな、ほんとに。。
.
☆写真の説明&エピソード
○ 1枚め。
東京、八丁堀。 友達=阿部ちゃんのオープン直前な
1080、テンエイティっというスペース。
木製のスピーカーが天井にブワ〜って広がる←日本で初空間!!
そんな場で、大山峻護・桜香純子ご夫妻が主催してくれた
僕のトークライヴ壮行会♪ 満員御礼な会場はアットホ〜ム
地元、名寄のsax深田元晴アニキも駆けつけ演奏2曲ぅ
峻護さんが格闘家としてリングに入場する時の曲を ぱらりらりぃ〜
.
○ 2枚め。
愛知、豊橋。 タコス酒場 メキシポン
2019年7月2日に出会ったホセ(日本人)がやってるー
もの、、ものすんげータコスがウマイお店!!
タコスがこんなにウマイなんて…知らなかった。
しかも、安井〜〜 200円代とか。
種類もいっぱい→ 魚、ビーフ、ポーク、チッキン、エビ…
チーズヲ入れても否でも♪ 巻く皮も→ ペラorモチッ
っと、とにかくウマイ物いただき後に、トーク=交流会〜
少し離れた所からご足労いただき…視覚障がい者の友人が2名♪
お初のお2人とお会いできたのは、今回の本州旅のBest5,happy〜
.
”視覚障がい者も聴覚障がい者もみんなで楽しめる動画《素敵なこの世界》
↑は、
大山ご夫妻主催の壮行会=バタフライエフェクトの最後
シンガーソングライターの湖霧晴ちゃんとのコラボ
僕の右に峻護さん 歌=晴ちゃんの左=純子さん。
晴ちゃんは、僕の曲≒僕を想って?作ってくれたものも
いつか、ここで紹介しますねぇ
フラメンコのカチカチッタッカッタッカそれはヨーロッパへのお誘い? 〜ダイヤモンドダストが…みえない
シバレる、っちょっとはシバレる。
「暖冬、雪不足は災害だ!」
この言葉に、なるほどー」っと思ってしまった 大平啓朗です。
.
雪まつりの開催。 雪像がね…
スキー場、ジャンプ台の……。
そうだよねぇ。 スキー場の麓のホテルはそりゃぁ本当に大変だと思うんです。
●
今年の僕には、世界一周の話題は欠かせないわけです。
実際に渡港してみなければ分からない部分もあるけれど。
・生の姿=ライヴ配信も自分のpcでできるようになった!
音声でやるので、見えている人よりちょっと一手間が必要だったんだけど、
これもやってみれば意外と、
「できんじゃん。案外とアッサリだったなぁ!?」って。
とはいえ、目と技術をかしてくれる仲間があってのこと。
ほんとに感謝だなぁって思う。
.
そしてそして、 ・寄港地で地元の人との交流〜!
これもまず一カ所は確定〜それはぁ
→ 台湾の基隆で!!
ここは今回のピースボートpbクルーズの一カ所目に訪問する国。
ちなみに、pbが設けているツアーとかではないんです。
友達に繋いでもらったんよー♪
.
それもですねぇ、ここでは、地元の視覚障がい者と交流するんですよー。
このような↓活動もしていらっしゃる方
.
うわぁー 旅が一つ一つ組み上がっていく感覚!
楽しみになりまくって……
あ、そうだ。 挨拶くらいは覚えていこ♪
.
さらに、北欧の国でも台湾同様に、
地元の視覚障がい者などに出会える可能性が〜
これ↑が実現すると、地元の新聞記者さんが取材を、
そんな話もでているーー!
.
うん、『誰だって、どんな境遇でもどうにか会えちゃう』
もしも決まったら。
ここでどの国での話なのか発表しますのでーー。
.
そうそう、さっき書いた 生配信以外に、
ビデオカメラで様子を撮影して→ youtubeにアップする!
これも僕の友達が運営している団体→ ブラインドサイドさんから
カメラを提供していただいたので。 自撮りもしながら現地様子を紹介できちゃう。
ほんと、ありがとうございます。
.
なんとー、メキシコは、こうです!!
↓
日本の友達で、あっちにラーメン屋をやってる人がいるんだけど。
そのオーナー=友達が、
そのラーメン屋さんのスタッフを、お店からちょいと?離れた場、
僕の着港する→ プエルトバジャルタ
「そこまで旅をしてもらって会いにいかせようと思うー」
なんて言ってくれたんだ。 3日前の話♪
.
そのオーナー=友達、、
隠すことでもないので名前を言っちゃう♪ →ホセ!
ちなみに、なんまら日本人です。。
そのホセ、僕にこう↓↓
「メキシコのうちのスタッフ、スペイン語しかしゃべれないけど大丈夫でしょ」
と、さらり申した。。。。。
.
僕ってばテンションmax〜〜
答えは、もちろん↓↓
「とうぜん!いけるいけるー。いけちゃう♪ハートだよ、は〜と!!」
スペイン語 vs 日本語〜
どうなるでしょ♪〜
.
●
北海道での準備の話はこの辺に。
ありがたい話題を最後に一つ。
東京のアニキ的存在、
あのピーター・アーツに勝った
→ 大山峻護さん。そして奥様の桜香純子さんが、
壮行会を開いて下さることに!!
(涙)……。
.
2月19日の水曜日。 開場は 18時30分
開始は 19時〜 場所は 東京の
八丁堀駅が最寄りのスペース。
東実はですね。 僕の話や、
僕の仲間との音楽と、踊り?のパフォーマンスをちょいと盛り込みまして。
あっとほ〜むに、僕の世界一周への想いや、普段の活動のことを〜
そして、純子さんとの対談により、会場からのQをいただく
ディスカッションの時間も! おー、参加型〜〜
.
壮行会イベントの詳細は、
この日記の一番最後に載せますので、ぜひご覧くださいませです♪
.
☆写心、写真の説明&エピソード
○ 1枚め。
@ 東京の日本橋公会堂。 水天宮前〜
フラメンコ、ギター生演奏&民謡、三味線の生演奏。
どちらにも歌がありのーー、っというパフォーマンスをみにいった。。
なぜ?これをみにいった??
バリアフリー環境を準備! そんな言葉にも引かれたんだけど。
純粋に、「タップの生音なら、そのまま感じれる??」てね。
そして、pbクルーズには、バルセロナも行くんよね。
予習気分っというわけじゃないけど、
そんなタイミングなんだろうなって思ったんだ。
しかし、あのパフォーマンス……あっという間に時間は過ぎた。
会場で僕を見た人は、「アイツの目、、ヤバイじゃん」
そう思ったかもしれない。、、まったく思わなかったかもしれない。。
僕はちょっぴり女性ダンサーに恋をした。?。
そして、…楽屋にご挨拶をしに。 結果……
.
○ 2枚め。
@ 車いすユーチューバーの寺田ユースケさんのスタジオ
寺ちゃんとの出会いは、一昨年の初夏。 二子玉川でのparty。
寺ちゃんも、夫婦で日本を一周〜 おー、ちょっと親近感〜
経歴をみると、、ホストだったとか。。 おー、非親近感♪
.
この日は、『寺田家tv』っに出演、対談するために都内某所へ。
寺ちゃんのyoutubeをみたことはあったとはいえ、
「おぉ〜、ユーチューバーってのは、こんなテンションでしゃべるのか…へぇ」
てなことを思いながら僕も語る。
(寺ちゃんは、比較的いつも元気です)
.
実は、この日、pbに乗る際に、
「車いすユーザーとしてはどんな点を気にする?or気になる?」
「どんなところを船内で、海外で着目してきたらいいべ?」
そんな話もしたかったんだけど。。
ぶぶーー 時間ギレ!!
帰国後に再開することを約束し、
僕は今回のクルーズを一緒する人たちの集まる場へ向かったのです。
.
○ 3枚め
本日、朝はマイナス25度ほどの予報〜
朝6時、まだ日が上っていなく、、ただただブルブルして、
家にカムバックぅ。
朝の8時、「おー、顔面あったけーくなった…けど、シバレ弱くなってねぇ!?…」
昔ほど冷え込まない北北海道にちょっぴしガッカリしながら ピッ カシャ!
*露出の補正なし
.
●
それでは最後に、2月19日の壮行会イベントの詳細です。
どうぞ!
〜 バタフライエフェクト 盲目の写真家【大平啓朗】トークイベント!! 〜
2020年初のエーワールド主催バタフライエフェクトは
文化交流家&ユニバーサルデザイン(ud)アドバイザー
盲目の写心家、北海道在住のおーちゃんこと大平啓朗さんのトークイベント!
.
24歳の時に事故で失明したおーちゃん。
たくさんの苦しみや悲しみを経験してきたはずなのに、
いつも誰よりも明るくて未来を観ているおーちゃん。
そんなおーちゃんだから、まわりにはたくさんの人が集まります 。
この度めでたく達成したクラウドファンディングの挑戦では、
ピースボードに乗って、世界中で障害を持った人がより生きやすい環境を作る
壮大なプロジェクトを計画され、来年4月の出発へ向けて現在準備中です。
トークライブでは、おーちゃんがここまで歩んできた道のり、
そして失明する前に描いていた夢を全部叶えている秘訣や心の眼の開き方など、
とっても素晴らしいお話と笑いに包まれる貴重なひとときになると思います^ – ^
ぜひ、おーちゃんに触れ合いにいらしてください。
皆様のご参加をお待ちいたしております!
.
☆ hiroaki ohiraより
『僕は目が見えなくなったとき、
一人で好きなところに行けるようになりたい』と思った。
そう、そしてそれから僕の趣味は視覚障がい。特技が全盲に♪
ハートが生きてりゃ、0でも100になるんだ!
みんなも一緒に、それぞれのスタイルで感じ合えたら…happyです( ^)o(^ )
.
☆ 詳細
バタフライエフェクトイベント
トークライブゲスト・大平啓朗
日時: 2020年2月19日(水)
18時30分開場 19時スタート
会場: 104-0032
東京都中央区八丁堀3-11-12 Floor and Walls 6F
会費: トークイベント 5000円 懇親会 2000円
.
お知り合いへの転送など大歓迎です。
お申込み・お問い合わせは
主催大山峻護・桜香純子までfbのメッセージをお待ちしております。
または、大平啓朗 おーちゃんのアドレス
hiro622@amber.plala.or.jp
まで。
.
☆ 主催
エーワールド株式会社 バタフライエフェクトプロジェクト
大山峻護・純子
2020年にむかう暖冬の年末〜道内縦断は雪ふぁっふあぁ
年末の中、クリスマスを無難に終えましての
お元気していまーーす こんにちは〜
クラウドファンディングを終え、早1カ月と少し。
●
この1カ月、北海道内、色々な所に移動移動
世界一周への準備と報告会をメインにピョンピョン飛びまわり〜
今年は、あまり雪の多くない道内とはいえ、
地域&タイミングによっては、駅のホームで
「ふぎゃぁぁ。顔面いてーぇよぉぉ!!」と
吹雪で正面から雪弾丸!?
「目が開けられない……。けど、もんだいなーーい♪」ってな具合。
.
登別に向かった12月初旬も、北北海道は前日から吹雪の予報。
ふわっふわぁっな雪を うんっしょ うんっしょ… 踏みしめて
始発の朝5時台の汽車に乗るためJR名寄駅へ。
「ついにこの季節が…ホームでの待ち時間…手、ちべたくなるんよね……」
利用したのは普通乗車券のみ! なんと目的地まで8時間かかった!?
でも、写心に位置情報を載せられるようにの
テスト移動も兼ねてるので、当然の選択。
.
ワンマン列車内。 膝にpc…『次は○○駅〜』
「おっしゃ、スマホ…gps通信on。デジカメ…電源on!」
んでもって 車窓にシャッター!
の繰り返し〜 電池の減り具合もチェックチェ〜ック。
.
登別では高校生でボラ活動してる学生さんと話をしたり。
一昨年の講演会で距離が近づいた
→仲間=だいちゃん家に、久々の再開&stay♪
家族が一人増えていた〜 おー、めでた〜いぞ。
.
次の目的地に行く前に、その、だいちゃんの同級生がやってる
室蘭ヤヤン昆布塩らーめん by ラーメン鉄平 – YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=tSSefDO6M_kラーメンにチャシーばトッピングし
長丁場の移動に心を備えて…カロリー&塩分低・磯香り高な一杯!
「チャーシューいっちばんいいトコ トッピングでよろしくぅ」
昼食タンノウしすぎて ちょいダッシュで駅へ go〜
汽車に 乗り込む&シートにsit。。
.
汽車内。 通路側に座った僕は、降車の邪魔にならないように
必ず、隣にこう↓尋ねる
「どこの駅で降りられるんですかぁ?」
この回は、こんな答えが!
「I cannot speake japanese」
海外からの旅人さんだったーー!! たまにあるあるこういうパターン。
.
ひるまず僕は、「ゆってもちょっとは日本語しゃべれるんでないの??」
と、まずは日本語で問うも……。 ???の反応…。
マジで日本語がわからないようだ。。
それでもひるまず、
「I am japanese brind travel photographer♪ yeah」
と、もり盛り込み自己紹介でコミュニケートへ繋ぐ!
.
彼は優しかった。 そして、好奇心が大きかった。
スマホを取り出し…自撮りで一緒に撮影をしたいっという提案。
3、2、1、 ッカシャ!
どこか何か snsで登場しているかもしれない。
.
が! この時の悔しかった×3……
それは、僕が彼の名前を聞き取れなかったこと(涙
でもね。 2回までは聞きなおしたんだよー パードゥン?&ソーリーって。
それでも分からなかったから、スペルも聞いたんだよ、、、
けど、速いんだもん、しゃべるのなまら…。。。
心が折れて? 申し訳なくって…ビデオで録画〜〜
.
『厚沢部』
↑道内の地名。 この字を読むことができますでしょうか??
そう、地元を出発する前も、登別でも、
知っている人パーセンテージが 2割もいかなかったんよね。
はい。 応えは→ 『あっさぶ』
イモの種類の一つである あのメークインの産まれた町…のはず
お見知りおきいただきたーい。
.
餃子作りのお手伝い〜 お父さんと 50個〜
ストーブの灯油は万全にぃ
庭のハーブ 野菜は5種 ポトフ 冷えるまでは手元でステイ! ふぅ ふぅ
分かれの 朝 ふわ雪30cm.w 川のせせらぎ360度
母さん see you next time. 父さんのワゴンで 函館へ
●
12月の前半は北北海道から南北海道、函館まで
汽車に揺られ どこでもいつでも人としゃべって あっという間に♪
世界一周の出発日 → 4月9日
残りは、100日と少し。 速い早い もうちょっと。
今は、「スポンサーになりませんか?」っていうのをやってみているー
.
1月に入ると すぐにピースボート側と打ち合わせと、
一緒に乗船する仲間たちとの飲み会交流/作戦会議が待ってる♪
そしてそして! いくつか『いってらっしゃい会』を開催して下さるんよ(涙感激
決定しているのを一つ告知しちゃうよぉ
↓
2020年2月19日の水曜日
東京の八丁堀駅の近く 友達のオフィスで定員は約45名〜
主催は:元格闘家の大山峻護さん&奥さまの桜香純子さん
19時ほどから:世界一周の話はもちろん有りで、純子さんとのトークや、
会場からのQも! そしてそしてゲストも??来るかもーーっの90分〜
あ! 終了後はメシ屋でカンパイも♪!(^^)!
*詳細は後日にまた まずはメモよろしくでーす
.
あと&渋谷のスクランブルスクエアや、札幌などなどでも会がありそー
.
☆写心、写真の説明&エピソード
(順番が…違いますー)
↓
・写真=男2人、女1人。登別にて
だいちゃん「そろそろ家で夕食ができてるはずだーよ」
の、遠慮がちな言葉に。
おーひら「寂しいけど…ここまでにしましょうかぁ。また会おうねー」
と高校生ボラちゃんに、感謝とお別れを告げ。 社協、ミッチーも一緒に〜
。
写心=女1人、男1人。 だいちゃん奥さん&息子〜
「こんぶラーメン美味しいよー♪ またダッコしにきってね」
玄関にて。 「あぁ、家族っていいなぁ」
前日の美味しい食事と会話を思いながら えぃ!パチリ
。
写心=男1人。 おーひら「そっちがそうなら、こっちも撮るぜ!」
名前が分からず終いの…台湾の彼、函館までのパートナーと。
彼「おーちゃんは英語、すっごく上手ですよ、ほんとに」
どうやらこれまで、日本語はしゃべれないとファーストでコメントしたことにより
全ての人がその後に話しかけてこなかったらしく、
日本での会話は、来日3日目にして僕が初めての会話相手?だったみたい。
結果→おーちゃんは英語が上手っと勘違いww
。
写心=男一人。 厚沢部の村上お父さん「今ねー、ストーブにねー
灯油をチューチューって入れてるからねぇ」 ジュッポ ジュッポッ…
通称『灯油チューチュー』の使い手オトーサン。
。
写心=人口3,800人の厚沢部町の雪景色。
一面は雪に音を吸い込まれ…静寂感……し〜〜ん
写心=女1人。 厚沢部の村上お母さん♪ お別れの時に。
母さん「帰ってきたら次は一緒に小学校で、子供達とね」
そう、おしゃべり会の約束をバッチリ決めこんで。
日本を出る前から帰国後時のプレゼントをいただき、
ご馳走様の感謝もこめて パチリ!
.
*カメラは、一眼レフとコンデジを混ぜて使用〜
。。。
今年は、1月の下北沢の{暗闇イベント}{から始まり
3月には九州まで横断したんだった…そして風邪をひいたんだ(涙
それでも勢いは衰えず、5月に急遽、心が世界にむいて
実現=乗船にむかって動きまわったんよね。
それに伴い、新しい出会いや、再開も本当に多かった。
毎年、テイストの違う日々を過ごせること
様々な場所で色んな人にお世話になり、
楽しませてもらって…。 ほんと感謝しかないなぁ。
『毎年、今年も一番!』 2020年もねらっちゃいます
クラファン for 世界一周!ついに目標達成 〜初雪の朝は祝いのダルマ作りから〜
みなさ〜ん。 世界一周行っちゃいますよぉ
旅の資金、その一部を募っていたクラウドファンディング
一昨日の夜、一週間以上を残して目標金額までいきました!!
.
現在は、残りの募集期間を活用し、
世界一周がより充実したものになるよう、
ネクストゴール=新たな目標金額を掲げ引き続きご支援を募っております。
内容を追記したプロジェクトページを、どうぞご覧ください〜ぜひですよぉ!
↓
☆ readyforのプロジェクトページは
https://readyfor.jp/projects/peaceboat-ohchan
.
★ メッセージビデオ(手話、字幕、音声ガイド付)
*後半は、大平が写真撮影している様子
.
ちなみに、ネクストゴールを掲げ何をしたいの?
はい。 ピースボートクルーズでは、ピースボートだからできる!
地元の人に出会える!オプショナルツアーっという物が数々準備されています。
もちろん別途料金が発生します
→平均額=17,500円ほど〜
例えば、
エジプトのピラミッド観光ツアーなら 24,000円
もしももしも、ミイラのいる?ある?部屋に入りたいなら+2,000円♪
っという具合ですね。
.
他のツアーとしまして、
各国の地元の人たちと街を一緒に歩いたり。
難民地で子供たちに勉強を教えたり。
南アメリカ大陸の先住民に会いに行ったり…!?
つまーり、人との交流です。
.
皆さんのお気持ちもいただいて、そのお気持ちと一緒に歩く世界一周〜
充実させないなんてありえない、ですよね。
まだまだ様々なアイデアを盛り込んで、地球を歩きたいと思います。
.
さて、本当に地球をクルリまわることになったぞ〜
あと一週間のクラウドファンディング。これを終えたらば
さらなる展開の準備作業、ずんずん進めますよー♪
.
●
本日は、この後に富良野に向かいます。汽車でゴトゴトゴト……
教職員さんや、一般の方々にむけお話をさせていただきます。
約90分間〜 どんな話をさせていただこうかな…。
質問たくさんいただけると嬉しいな。
ほんとひっさびさの富良野なんだよなぁ 楽しみだなぁ
そう! せっかくなので、ミニ写心展も会場でやっちゃいます。
よ〜し、いまからファイナル荷造り始めます!!
.
☆写心の説明&エピソード
本日、北海道の名寄市は雪が降りました!
起きて外に出ると、顔面は暖かいけど、
足元は、フアッ ギュッって感じでいわゆる ベタ雪〜
.
「よ〜し!いでよスノーマン〜」
という事で、僕はオッチャンコ(北海道弁で→座るの意味)して、
地面の雪をかき集める集める、「ひぃー、ちべたい…」
「手がー 手がー 手がぁ、しゃっこい」(北海道弁で→冷たいの意味)
.
完成したのは、高さ約30cmのスノぉーちゃん!?
白杖をほぼ最短まで縮めたけんど……。
餅ての部分の一番上は、斜めにしてもスノぉーちゃんのコメカミ辺り…。
.
*カメラ=パナソニックのコンデジ〜 音声メモ機能付き!!
.
地球をいっぱい歩くため…クラウドファンディング〜最初の舞台は、軽トラの荷台〜
はじまりますよぉ チャレンジのチャレンジだ!
本日より クラウドファンディング〜 支援の募集を開始!
.
●
ピースボート クルーズ!〜 2020年4月から 105日間かけての
『『 世界一周 』』 22ヵ国、25港
資金の一部を、応援団を、。 仲間を
募集いたします。
.
☆ 僕からのメッセージビデオ(手話、字幕、音声ガイド付)
*天気は…だけど、北海道の気持ちのいい広さ♪
↓ ↓ ↓
☆ 僕のプロジェクトページは
https://readyfor.jp/projects/peaceboat-ohchan
9月の2日 午前10時より、支援の募集が開始となります!!
.
緊張、、 ドキドキ、、 そわそわ……。
「船に乗りたい」 「乗る!」、と決めてから今日まで早かった。
クラファンへの準備は万全か??
…いや、そんなこともないけど。 そんな事も関係ない。
始まるのだ、本日の→ 10時から。
.
せっかくですので、ご支援に対するお返し
一例をどうぞ♪
・ 世界各地で撮影した 写心のポストカードブック
・どこの国化は、手触り=素材で決めるお土産→膝かけとか、布
うんうん。
・「すんげぇ なんじゃこの圧迫感てばよ!?」
みたいに思った景色の前で、
あなたのお店?会社?のcm製作
youtubeで 120秒ほど
……
・どこかの国で購入した絵葉書に、どこかの国で買った画材?ペンで
書します。描いて…どこかの国で投函〜♪
↑
こういうの、自撮りか、旅仲間(予定)に撮ってもらい動画も公開しちゃう
.
他には、 ・電話でお話
・授業や、講演会っなんていう直接コミュニケーション系も!
……
今回のプロジェクト、僕が楽しむ&学べるということだけじゃなくって。
船上から発信する寄港地の様子を
皆さんにも楽しんでいただけるように準備や、練習をけっぱってます。
.
gpsで撮影場所データが入った写心なら〜
googleマップで、どんどん大平の足跡がのびていくーーー
「おっ、3日間で海をこんくらい進むのかぁ…へぇ」
「ほげー、クローズアップしたら…え゛、昨日ここに立ってたの!?」
こんな感じを目指し、
スマホと、愛機の一眼と僕で 練習中。
今後もどんどん新着状況を発信していきます。
.
クラファンの動向と共に、
様々な準備中の僕にも、ご注目下さい。
.
よっし! まさに今から、北北海道→東北ってな具合に移動
まっててねぇ 米沢第一中学の一年生〜
楽しみでしかたないんだず。
.
もしも地球をまわれたら…ピースを知れるかな?〜 マグロと叫べば心は繋がる!?出版の3名
東京は、思ったよりも涼しかったのにぃ 今、北海道で…
鼻水垂らしながら、耳きこえにくくて歩きにくい僕です。
.
7月の頭に、東京でpartyがありました!
たまたま、すべて知り合いの3人↓↓
高橋歩&exileのusa&ドラゴン76が、
いっぺんに=3冊同時に出版するっということで!
おめでとーっと、カンパーイ!♪を言いに参加。
.
その会では、『ピース』=『平和』もテーマになってた。
それぞれのピースでいいよねぇっという雰囲気なんだけんど……。
ふと思った……。 僕にとってのピースはなんじゃい!?って。。
.
カッコイイ答えを探してもムリ 意味ない…ということで。
ピース=平和っという言葉に引っ張られずに
僕の今のところの雰囲気的に ピッと浮かんだもの
僕=障がい者っとよばれてる人たちが
『もっとやりたいことができる』ようになる
そんなこと一つで、も少しゆとりあーる世界になるんじゃないかな、って思った。
.
そこで! なぜ前回の日記でいきなり『船』のことを書いたのか〜
僕ですね。 実は2020年の4月に日本を出発し
105日間で、22カ国まわるっという
→peace boatに乗ろうともくろんでいるのです。
世界一周は、ずーーーっと前からしたかったの。
.
こういうことをする時にたまにひっかかる問題。
『全盲なので○○という条件がクリアできないと×( または ▲)』ということ。
それで今回もかるーっくアッサリひっかかった。 うぉっ……。
初っ端から、ひっかかった…ありゃまぁ……。
単独での乗船、予約も受け付けてくれないのかぁ
ま、それはわからんでもないけど、とにかく同伴者とで!……かぁ。
.
今回の日記で書いている東京行き
その『ひっかかり』を解くためにっということも目的だったんだ。
.
こういう問題っというか、ひっかかる時って、
何かの初めて!ということが多いのですね。
つまり、「…難しいんですよねぇ」とか、「無理だと思います」っという側は、
知らないだけっていう事もよくよくある。
.
だから、こちらからの→ わがままガンガンじゃなくって、
プンプン怒ったりじゃなくって、
じっくり一つ一つ進めると、案外と、ウマくいくことも♪
これまでも、そういうことってい〜っぱいあった。
.
今回の世界一周の
『同伴者がいないと、全盲者は予約も受けられません』ということ。
どういう工夫があれば、何をクリアできれば→ 改善できるのか。
他の乗船者に迷惑をかけずに実現できるのか。
.
一見、というか一聞
『同伴者がいないと、全盲者は予約も受けられません』
当たり前だべや!!
って思われそうなことも、案外どうにかなる、はず。
実は、なるんじゃないかなぁっていう雰囲気になってきた♪…と思ってる。
一人でやろうとしても、やっぱ難しいけど。
断る方や、困っちゃってる側も、no〜って言いたいわけじゃないからね。
一つ一つを丁寧に、今後へ 次世代へ 繋ぎたいなぁ。
.
☆写心、写真説明&エピソード
● さて出発〜会場に行きますけど…ちょいと緊張の志帆ちゃん
.
● 「まーぐーろー まぁーぐーろー まっぐろー…」
マグロの解体ショーであるが、「こんな掛け声すんの!?」
会場の半分の人はそう思ったんじゃないか…最初は。
気づくと自分も、「まぁぁぐぅぅろぉぉ…」と狂ってた、みんな♪
partyはすべて?ここから始まった?!
.
● 僕の昔から好きな格闘家の一人に→大山峻護さん
「おひさっす、しゅんごさん、ヘンゾやハイアン(グレイシー)とのあの試合って…」
なまら優しい雰囲気とは反比例の、ふってー腕をピシピシピシッと
僕のミーハーぷりにも寛大な♪
横では、自らプロデュースのハッピーラ(テキーラ)片手(だったかな?)に、
ウサが麦わらかぶって「どうどう?おいしいい?♪」
*この日は、僕が見えている頃に見たことのあるこの人が2人〜
不思議な気持ちで、顔面ガン見してカンパイ!!
.
☆ おまけのつぶやき
単独で好きなところに行けるように、ビビリながら白杖の訓練をしても。
コミュニケーションとるためにpcの練習しても。料理を…、裁縫を……
なんなら、料理をこぼさず、迷惑をかけないような食べ方の方法を身に着けても、
同伴者無しでは、無条件で×……
↑なんかちょっと寂しいなって思ったんだ。 誰かいないと存在が1以下…
だから、少しだけ強気で?本気で?動いてみようと思たんだ。
.
☆ 今回のスペシャルサンクス&出会い…の一部
・声をかけてくれた=出版した3人
・快く一緒に参加=黒田昌樹(弟の方)&深谷志帆ちゃん
・1月&3月にトークで…エシカル=まいこ
・福島でいつも会うよね=まなぶ たいら
・岡崎メキシコ料理=ホセ ・まぐろ解体=にいにい
・ここで会うのかよぉ!5月に名寄でライヴ=keyco
・去年度からの、cmありがとう=ライフルいのちゃん
・ピースボートの達人?=ヒチョン ・82点の上をめざす=あんな
・映像でコラボか!?=ジョーブログ&しんや
・速攻で声掛け、ほんと嬉しい=いもっちゃん&中島にーやん
・やっと対話できた釣りの人=ゆーいちさん ・一緒に乗れるか=えりちゃん
船はいいよぉ大海原≒オーシャン≒おーちゃん♪の公式 〜たんぽぽはえてますかぁ?
白杖の先っぽの方が…折れたぁぁぁ!?
よし♪ これを機に腕筋きたえましょ。ってことで鉄板4枚ギブス〜
なんまら、おもってぇぇ ちょと肩いためた?……
.
●
全盲の人が、一人でフェリーにどうやって乗るの?
しかも、宿泊とかしちゃうパターンの大きいフェリー。
↑
これ、失明した直後の僕、不思議に思ったの。
ちなみに、見えなくなって半年?…1年は経ってなかった頃のはず。
.
そうなのだ。僕は船旅が好きなのだ。
あの、まったく知らない人と過ごすロビーでの時間
「どこから来たんですか?…あぁ旅からの戻りでね…
とりあえず乾杯しときます?♪」みたいな。
そしてあの、『どこにも逃げられませんよ。周りは…海ですから……』みたいな。
非日常な拘束間?スリル?…常に胸がちょっとだけドキドキしてるやつ。
.
はい。 2006年の3月。
僕は、兵庫から大分行きのフェリーに乗ることにしました。
見えないで一人で載せてくれるのか?という疑問と
もしも乗せてもらえないっということなら、それはなぜだい?
っということが気になっちゃったんだ。
.
それで兵庫のフェリーターミナル
(六甲アイランド(だったはず)に電話してみた。
あ、そうそう。 身体障碍者手帳があれば、
乗船券の割引がきくのかっということも知りたかったんだよね。
.
んでその結論は!
まず、手帳での割引制度はあるとのこと。
なんまラッキー!!
それで肝心な『全盲者の単独乗船 ok? or no?』
フェリー会社によると
→全盲者を一人で乗せたことがない。
っというよりも
一人で乗りたいっという人がそれまでいなかったらしい。
…うっ…みんな一緒に乗る人がいてくれるのね…。
って、ちょっぴりジェラシって♪
.
僕の電話で対応してくれてたお姉さんは慌てた。
「視覚障がい者が一人で…んと、えっと…確認します」
次の日。
「もしもし…こちらフェリー会社の…一人でも大丈夫ですよ♪」
と、またまた同じお姉さん。
そのお姉さん、また慌てた。
「え゛…全く見えない!?少しは見えるとかじゃなくて?…
も、もいっかい確認しま…」
また次の日。
「お客様(語尾がちょっと上がりめ) 大丈夫ですよ♪
お客様のおっしゃった通り、カウンターまで来ていただければ…」
ということで僕は、単独乗船の権利チケットをgetした!
.
ちなみに、その時のフェリー会社さんのサービスはこうでした。
・フェリーターミナルのカウンターから、僕が予約した、
寝台(全8人-2段ベットだったかな)まで案内してくれる
・寝台から、トイレとサービスカウンターまでの行き方を教えてくれる
・下船時には、船内から外のフェリーターミナルの出口まで案内してくれる
・上で書いた以外の時間は
『お一人でお好きに楽しんで』スタイル
.
この時のフェリーの往復 本当に楽しかったんだよね。
たくさんの人と話をしたり、何回も何度もかんぱ〜い!って。
なんか浮かれて、予定外に売店でお土産とか買っちゃったし♪
.
旅での移動、その新しい手段を手に入れて
見えない僕の生活は、さらにハッピーに〜
.
☆写心説明&エピソード
「あぁ、また我が家の犬っていうのも芸がないよな……」と思ってた。
そこに、『たんぽぽ満開』の報告が届いたーーー!
「でもなんかいつも通りだったら普通に遊んで帰ろ♪」と
我が家の畑横のドッグランへ〜
.
そう、、…我が家の横。ミニドッグランがある。
あんまり犬の喜んでる姿をみたことないけどー。
.
「うっお!? なまらたんぽぽクセーじゃんけ!」
「はーしーれー 楽しいぞー 自由はいいぞー」
と言っても、僕の横で同じ方むいて着席 チョン
何をねだるか…膝にお手……。
「どうぞどうぅぞぉ 走ったりしたらいいじゃぁん!」、ちょっと背を押す俺 グイ
また…お手。……。
「ねぇ、いつもさん(←名前) あのね。インスタばえって知ってる?
いや、俺も、そのはえてるとこって見たことないけどさ。
ま、そういうのあるんだよね。 それでさ、イッツが走るとさ
こう、なんていうか 黄色に茶色が、なんか…はえたりするんじゃないかなぁって…
どうかな? バエのコラボとかしちゃったりしてみないかなぁ…」
お手継続……。「うん、それも自由よね…」
.
……こ1時間の面接。 たまに出かけて右往左往ダッシュ〜〜
首に付けた鈴で リンリリリリーーリ
たまに、たんぽぽ臭がするような?……ほのかにね。
.
*レンズ→18mmと35mm Sスピード→1/60とか1/125とか1/250とか
太陽光はいいよねぇ
____
インスタ&ツイッターはじめました! *使い方修行中
インスタ → blind_photographer622jp
ツイッター →blind_photo622
.
音がこぼれるプチ飲み屋街♪〜 お兄さんのイメージもバツグンだった!?
「いやー 太陽さん。なかなかすれ違う時間が増えた今日この頃だねー」
寝るのがヘタクソな僕です(笑)。
.
●
先日ですね。 僕の住む北海道の名寄市のスターの一人
ロッキンsax吹きの深田元晴アニキ
お仲間さんと一緒に、市内でライヴをやってくれたの。
.
それで僕はちょっと早めにのり込ませてもらうことに。
ステージとかの光度合いを知るために♪
.
会場となるビルの下 ズズッチャ ドドドドッド パラリパラリ〜
街の繁華街でリハの音♪ 普段の景色が カラフルに〜
白いご飯に のりたま&鮭フリカケを一緒にかけたような 輝き!?
僕、意気揚々と3階まで駆け上がる たったった 手すりは必須!!
.
今回のライヴ。 演奏を聞く以外にも楽しみがあった。
そう! 出演する椎名純平さん(以降=ジュンペイ)と会える〜ってこと。
ここから少し、ジュンペイさんのイメージを、僕なりのやつで書きたいと思う。
* ちょっと失礼?な感じかもしれない……ジュンペイさん ごめんなさい
.
まずはお知らせ→ジュンペイさんは→椎名林檎さんのお兄さん。
んで、ジュンペイさんに会う前はさ
僕も、林檎さんの顔を知ってるわけだから「似てるのかなぁ」とか
「骨格近いから、喉の辺りから響くリアルな振動とかもあんな感じなのかな」とか
「いや、先入観で会ってはいかんいかん…」とか
ってな色々で、頭の中がgwの道の駅くらい渋滞してたの。
.
リハを終えた直後、ついにジュンペイさんとご対面〜
「名前、なんて呼んだら?……」みたいな話から。
{注意} この時に→呼び名を ジュンペイと、おーちゃん という契約?〜
.
このファーストコンタクト時。 僕に浮かんだキーワードがいくつかある。
『晴れ男』 『胸板=タフなアンプ』
『ちょうどいい焼け具合の目玉焼き』
といったあたりが代表的なところだ。
一応、3つめの『目玉焼き』について説明しておこう。
.
白身の部分は、しっかりと熱が通って→綺麗な『白』。
それから君の部分。 表面の膜にはあまり熱がとどいていなくて
まだキラキラキラッて 潤う黄色いままの状態。
純粋な 誰がなんと言おうと
→→『黄』っていう色。
白と黄色が完ぺきなコンビ。 イキイキパーセントhigh!
つまりね。ジュンペイさん=イッキイキ♪ということ。
.
そのまた直後。…… ま、色々とあって
元晴さんと、ジュンペイさんと3人でコンビニへ買い物に行くことに。 約100m〜
ジュンペイさん:「おーちゃん 何かサポートした方が歩きやすい?
なんでも言ってね。わからないからさ」
おーー、なんて素敵な言葉!!!
涙がちょちょぎれそーになった。 演奏とかどうでもよくな……
とはならず。 よりパフォーマンスが楽しみになった。
.
●
そして、もうひと方。
シンガーのkeycoさんのことも書きたい!?
*僕は気づけていなかったけど、帽子を?、ハットを?かぶっている…らしい
.
本番演奏中。僕は、目の目の前に座ったのね。
いや! 膝の前だったっというくらいの距離だった。
.
バッ ブッハッ ヴァッ ヴォア!……
僕の顔や身体にぶつかってくるのは、空気の塊。。。
大きさで言うと…そうだなぁ……。
立派なメロンとか、スイカくらいの。
ぶつかってくる強さは…そうだなぁ……。
「ちょっと起きてよぉ」って トントンされる時くらいのヴァフ力。
.
バッ ブッハッ ヴァッ ヴォア!……
なんと keycoさんの 動きのエネルギッシュなこと!!
「どうしてこんなに元気なんだろう?」 「エネルギーの元は?」
「スタミナどれくらい続くんだろう?」……。
.
僕が小学生の時に見たグーニーズっていう映画にあったシーン
→ シンディ・ローパーの熱唱
そのスペシャルパワーに衝撃をうけた時のことを思い出したんだな。
.
☆写心&写真説明 それらのエピソード♪
*以下は、当日の時間の流れであり、画像の順番ではないかも…
・「うぉぉ 近いよ近い! なまらすぐそこだって!
おーちゃん!! keycoさん 手とどきそーなくらいだよぉ!?」
隣にいたカフェ『アールエス』のマスター=マコも大興奮〜
.
・「きたきたきたー 晴くん寄ってきたー 離れてった…あっまたきたー」
saxブインブインからーの しっとり ぷぅぁぁ〜……
観客達が 僕の後頭部に遠慮ないエネルギーを… ぅんだぁぁ!!!って
.
・途中休憩中も室温の上がったフロアーは久しぶりの再会やらで談笑づくし……
さっきまでガン見されてたステージ…誇らしげに…そして何かをたくらんでるような
.
・優しいジュンペイさんの声…「その距離なら生声きこえるよー」
シングルから、どんどん増える仲間たち…音が混ざりあって
どこで聞いていても、響きで熱で繋がる〜
.
・「はーい。 ちょっともう1枚いかせてけろっ!」
公式?集合写真撮影の直後、みんながバラけかけて。
僕が「感じなかった方は、フレームアウトしちゃうかも〜」ってパチリ!
*結果…フレーム内、下側の主役はソファー(汗&涙)
.
・「まずは食べて! もーね説明できないってこの味は」
旨いかどうかを問われた先に食したマサのセリフ。
この後、30分後…くましろう、のラーメン美に全員涙した。
ジュンペイさんの隣の僕、前方にグィーっと手のばし(自撮りのような) パチリ!
*左から。ジュンペイさん→店主ニシケン→keycoさん……
.